こんにちは、管理人の幸人です。
今週も現在の含み損益と、また購入のチャンスを逃してしまった話を書いていきます。
保有株の含み損益
今週も、売買を行いませんでした。
保有株は含み損が減っていますが、狙っていた銘柄の購入のチャンスも遠ざかってしまいました。
保有株 | 株数 | 購入株価 | 現在の株価 | 損益 |
コナカ | 100 | 400 | 304 | -9,600 |
タカラトミー | 100 | 1,175 | 828 | -34,700 |
オリックス | 1 | 1,366 | 1,279 | -87 |
合計 | 1,589 | 1,145 | -44,387 |
コナカ
先週:-35%→今週:-24%
200円まで下がったら買い増ししようと思っていましたが、300円を超えてしまいました。
タカラトミー
先週:-39%→今週:-30%
こちらも株価は上がっていますが、喜んでいいのか悲しんでいいのか解りません。
買い増ししたい価格からは遠ざかってしまいましたが、まだまだ安い価格だと思いますので
買いたいなら今からでも買うべきか、5月の決算発表まで待つべきか解りません、、、
オリックス
1,100円を下回ったら購入しようと狙っていましたが、1,100.5円で反発していきました。
現在1,279円なのでだいぶ離れてしまいました。
こちらも下落前からしたら、特別価格なので今買わないとどんどん株価が上がってしまうかも?と焦る自分もいます。
今後の計画
①自分がよく知っていて、優待に魅力がある銘柄を買いたい価格で購入していきたいと思っています。
銘柄 | 買いたい株価 | 現在の株価 |
アトム | 700 | 835 |
ワタミ | 700 | 943 |
カッパクリエイト | 1,000 | 1,293 |
タカラトミー | 625 | 828 |
コナカ | 200 | 304 |
オリックス | 1,100 | 1,279 |
丸井G | 1,500 | 1,737 |
ソフトバンク | 1,200 | 1,374 |
②日経平均株価が大きく下落しそうな際は、1357:日経ダブルインバースを購入する。
1,100円付近まで下がってきましたが、未来予測が出来ず買っていません。
コロナの影響で苦しんでいる企業が多い中、なぜ日経が上がってきたのかさっぱり解らない為に買えませんorz
また購入のチャンスを逃してしまった
7412:アトムについては、一時買いたい価格700円を下回り、
8591:オリックスについても、買いたい価格1,100にあと0.5円の所まで来ていました。
でも買っていません。
オリックスについては、僅かに目標価格に達していなかったので仕方ない部分はありますが、
アトムは目標価格を下回りました。
常に買いたい価格で指値をいれておけば買えていたのに!
様子を見て、まだ下がりそうなら今買わなくていいんじゃない?という気持ちがあって指値をいれていませんでした。
頭と尻尾はくれてやれ!という格言がある通り、株式投資において一番ベストな価格で購入するのは困難です。
特に僕のようなド素人が簡単に出来るものでは無いと痛感しました。
まだ下がるかもしれない!と自分に都合の良い事ばかり考えて、上がる可能性を考えていませんでした。
今考えると更に下がる可能性はあるものの買いたい価格は既に割安価格なんだから買えば良かったのです。
最近は毎週反省ばかりで自分でも嫌になりますが、この反省を今後に活かしていきたいと思います。
へこたれずに何とか頑張ります(*´Д`)
それでは。