10月が終わったよ。今月の投資はどうだった?
今月は下がってる時に少しづつ買ってみたよ。
単元未満株での投資、楽しんでやってるみたいね。
そうだね。もう少し大きく買えばよかったと思ったけど、今月の結果を報告するよ。
2022年の10月末の保有株の含み損益
先月は含み損に突入していまいましたが、
少しの含み益になるまで回復しました。
保有株 | 株数 | 損益 | 損益率 |
アップル | 2 | +18,941 | +69.2% |
ソフトバンク | 200 | +19,600 | +7.2% |
タカラトミー | 27 | +1,825 | +5.5% |
JT | 3 | +353 | +5.0% |
スターバックス | 3 | +1,319 | +3.5% |
三菱UFJ | 63 | +1,336 | +3.1% |
SBI | 40 | +2,390 | +2.3% |
三井住友 | 4 | +162 | +1.0% |
ヒューリック | 11 | +99 | +0.8% |
グッドスピード | 100 | -5,400 | -3.0% |
オリックス | 107 | -8,431 | -3.5% |
コナカ | 100 | -1,700 | -4.9% |
モーニングスター | 100 | -4,600 | -9.0% |
合計 | +25,894 | +2.4% |
確定済みを含む損益は、+15% → +17%となっています。
しかし、単元以上のほとんどの保有株がマイナスです(汗)
単元以上での購入は無し、
単元未満株での購入を少ししました。
買付が少しづつすぎたので、
安いと思った株はもう少し数量を増やして買っていきたいと思いました。
また、確定済み損益は、+255,600円で変化なしです。
最近は利確するような株が無いので、
配当金が早くいただきたいです。
今月の売買
割安だと感じた株を購入しました。
タカラトミー
株数:12→27
平均価格:1,259→1,238
現在の株価:1,306
現在の損益:+5.5%
三菱UFJ
株数:23→63
平均価格:708→679
現在の株価:700
現在の損益:+3.1%
ヒューリック
株数:10→11
平均価格:1,072→1,071
現在の株価:1,080
現在の損益:+0.8%
オリックス
株数:105→107
平均価格:2,267→2,264
現在の株価:2,185
現在の損益:-3.5%
今月も単元未満株が楽しめました。
株価が下がっても気持ちが沈まないのは嬉しいですね。
下がったり、安い株価から変動がないものを買いましたが、
けっこう安いんじゃないか。
と思った株に関しては、1株、3株ではなく
10株ぐらいづつ買ってもよいかと思ってきました。
しかし、今後も続けて下がるのか
これから上がっていくのか解らないので
どっちに動いても自分が納得できる買い方はしたいと思います。
まとめ
株式投資の成績は、+15% → +17% と含み益が大幅に減少した。
下落時でも攻めの姿勢で投資が出来て良かったね。
そうだね、新しい世界が開けたよ。
でもあなたも言ってたけど、買付数量が少なめだね。
これからはもう少し買いたい。なので入金力を高めたいとも思ったよ。
今月は最終的に株価が上がってプラスになりましたが、
去年のような利益は出ないかもしれません。
焦って、損をするような買付をしないように、気を付けていきたいと思っています。
それでは。