今年は株投資はどう?
年始は仕事が忙しかったから、買った株式をほったらかしにしていたよ。
そうなんだ、そんな感じで損してないの?
とりあえず現在の含み損益を報告するよ。
2021年2月の保有株の含み損益
こんな感じです。
保有株 | 株数 | 購入株価 | 現在の株価 | 損益 |
JT | 50 | 2,080 | 1,925 | -7,750 |
コナカ | 200 | 350 | 348 | -400 |
タカラトミー | 100 | 1,175 | 987 | -18,800 |
セイコー | 100 | 1,490 | 1,770 | 28,000 |
オリックス | 101 | 1,479 | 1,802 | 32,636 |
ソフトバンク | 100 | 1,271 | 1,441 | 17,000 |
アップル | 2 | 13,677 | 12,797 | -1,760 |
合計 | 7,443 | 7,932 | 48,926 |
最近の株高のおかげで含み益となっています。
去年は大きな含み損だったコナカやタカラトミーといった銘柄もだいぶ回復してきました。
でも、2/26(金)には日本株は大きく調整してしまったので、3月はほったらかしではなく
うまく利確する必要があるかもしれません(汗)
高配当狙いで持っている銘柄について
JT、コナカ、オリックス、ソフトバンクの4銘柄になります。
JT
年初は含み益でしたが、減配によって含み損になってしまっています。
減配しても、まだ高い配当金を出してくれますし、
会社でタバコを吸ってる同僚たちは、タバコをやめる気配がないので気長に持ちたいと思っています。
コナカ
300→200株に減らしました。
100株は平均購入株価で売却しました。
テレワークが広がった事により、スーツは以前より売れなくなるのではないかと予想した為です。
僕はスーツを買う時はコナカを利用していますので、安くなった所で追加で買うなど応援はしていきたいと思っています。
オリックス、ソフトバンク
全然調べていませんが(汗)
潰れる事はなく、収益も上がっていくと思い込んでおります(笑)
とりあえず何も考えずにホールドしてます。
値上がり益狙いで持っている銘柄について
タカラトミー、セイコーです。
タカラトミー
1年ぐらい含み損です。
子供ともどもタカラトミーの製品が好きですし、純粋に応援したい企業なので保有しています。
しかし、トミカなどの定番商品だけでは、売り上げ増加は難しいのかな~
とも思えてしまうので、大人向けのゲーム開発なども頑張って欲しいと思います。
1,500円ぐらいまで上がって欲しいと妄想しています。
セイコー
コロナ禍になる前よりだいぶ株価が下がっています。
そのうち株価は戻るんじゃないか?と安易な考えで保有しております。
また僕も仕事ではセイコーの腕時計を愛用していますが、とてもコスパがよく、仕上げも綺麗な腕時計です。
日本が世界に誇れる素晴らしい製品を作っているメーカーだと思いますので、自分自身の期待値をこめて保有しています。
2,500円ぐらいまで上がって欲しいと期待しています。
まとめ
2021年の年始は仕事が忙しかったので、ほったらかし投資している。
今は含み益が出てるみたいだけど、もう少し考えて投資してね。
3月はほったらかしではすまないと思っているので、頑張ります。
3月は相場が調整しそうな気がしているので、
ダブルインバースを買いたくなってしまいますが、トレードはしないと決めたので買いません。
大きく調整しそうな場合は、一部の銘柄を利確していきたいと思っています。
それでは。