幸人の日記

ワンオペ育児中の会社員が、幸せに暮らす事、お金の事(節約、投資)について考えていくブログです。

旦那が死亡した場合、旦那の銀行口座は凍結されてお金が引き出し出来なくなってしまう!?

※当ブログ内では商品広告やPRを行っております。

スポンサーリンク

こんにちは、管理人の幸人です。

 

近々亡くなる予定はありませんが、万が一の事があった時に嫁さんと子供が困らないようにいろいろ調べています。

 

そんな中、びっくりする事実を知ったので紹介したいと思います。

びっくりした事実はエントリータイトル通り、旦那が死亡した場合、旦那の銀行口座凍結されてお金が引き出し出来なくなってしまうです。

 

嫁さんや子供ですら、引き出しができないそうです。

f:id:yukito_m:20190428222945p:plain

 

子育て世代の場合、生活費の大部分は旦那さんの給料(旦那さんの口座のお金)で賄われていると思います。

その為、準備しておかないと、葬式代はもちろんの事、嫁さんと残された子供の当面の生活費など、いろいろと困ってしまいそうです。

 

今回は旦那さんの銀行口座凍結から、凍結解除までをまとめてみたいと思います。

 

 

銀行口座っていつ凍結されるの?

銀行が口座名義人の死亡を把握した時点で凍結されてしまうようです。

どうやって銀行が死亡した事実を把握するのかは、基本的には遺族からの申し出だそうですが、場合によっては新聞の訃報欄や、近所の人から聞いて知る場合もあるそうです。

 

※銀行が故人の死亡を把握していない場合、引き出し出来てしまうそうですが、デメリットもあります。

 

なぜ凍結されてしまうの?

相続財産となり、遺産分割や相続税の対象となる為だそうです。

誰にいくら相続させるかはっきりわかるまでは、勝手に財産に手をつけないで下さいね。って事なのでしょうか?

 

遺書に私の全財産は〇〇さんに相続させます。

って書いてあれば、それ以外の人が勝手に使う権利が無いのかもしれません。

 

凍結前に引き出した場合、何かデメリットはあるの?

旦那さんの死亡後、銀行口座凍結前に多額の預金を引き出してしまうと”相続を承認した”と判断されてしまうそうです。

 

これによって何かデメリットがあるのかというと、旦那さんが家族に内緒で借金を持っていた場合に、借金を相続放棄出来なくなってしまう。そうです。

※旦那さんが誰かの連帯保証人になっていた場合、相続する事で連帯保証人も引き継いでしまいます(泣)

 

その為、銀行口座が凍結してしまう前に預金の引き出しをすることは控えた方が良さそうです。

管理人も現在は借金はありませんが、死亡時にどういう状況になっているとわからないので嫁さんには気を付けてもらいたいです(笑)

 

公共料金、口座引き落とし料金の支払いはどうなるの?

公共料金、口座引き落とし料金の支払いも銀行口座が凍結されている為、引き落しされないようです。

 

これも早めに嫁さん名義の口座引き落としに変更する必要がありますが、多数の引き落しがあって大変ですね。

我が家ではこれだけの引き落し変更が必要でした。

1.住宅ローン(これは保険で支払いの必要が無くなると思いますが)

2.地震保険

3.電気代

4.水道代

5.携帯電話代金(我が家では、嫁さんの分も僕が払っています)

6.インターネット代金

7.NHK受信料

 

そこそこありますね。

嫁さん分の携帯電話料金の引き落としだけでも、嫁さんの銀行口座に変更しようかと思いました。

 

葬式代ぐらいは引き落し出来ないの?

銀行によっては申請する事で、引き出しに応じてくれるケースがあるそうです。

但し、各金融機関ごとに必要な書類の記入が必要なようですね。

 

旦那さんが死亡した場合、やる事が多そうなのに更にやる事が増えてしまいますので、葬式代は事前に嫁さんに渡しておいた方が良さそうです。

 

どうしたら凍結解除されるの?

財産の相続先が全て決まれば凍結解除されるそうです。

遺言書があればスムーズなようですが、遺言書が無い場合に親族でもめてしまうと長期にわたって凍結される可能性もあります。

その為、一家の大黒柱は遺言書を残しておいた方が良さそうですね。

 

管理人は今年中には遺言書を作成しておこう!と思いました。

 

まとめ

・旦那さんが死亡した場合、財産の相続先がはっきりするまでは旦那の銀行口座は凍結されてしまい、例え嫁さんや子供でもお金が引き出し出来なくなってしまう。

・葬式代は銀行に申請する事で引き出しできる場合もある。

・財産の相続先は、遺言書があるとスムーズ。

 

管理人はとりあえず遺言書を作成しようと思いました。

 

嫁さんや子供がいる方は参考にしてみて下さい。

 

2019年7月からは遺産の預貯金が引き出し可能になる。(’19/6/16追記)

2019年の7月からは150万円を上限に使い道を問わずにお金を引き出せるようになるようです。

旦那さんが急死した場合など、葬式代等が必要となる為、ありがたいですね。

 

参考にした記事はこちらを確認下さい。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000009-asahi-bus_all

 

この内容については、また改めて記事にしたいと思います。

 

それでは。