こんにちは、管理人の幸人です。
少し前にスマホ版の聖剣伝説2というアクションRPGをクリアした事から、スマホでのゲーム操作に自信がついております。
その為、スマホ操作でもアクションゲームが出来るのでは!?と思っていました。
今回は、ロックマンXというアクションゲームをダウンロード
ゲームクリアしましたので、また操作性などの感想を書きたいと思います。
ロックマンXとは
1993年にカプコンから発売された横スクロールアクションゲーム。
スーパーファミコンで発売された初めてのロックマンシリーズでもあります。
ロックマンの面白さはそのままに、壁蹴りやダッシュが追加
※ダッシュの使用には、ゲーム内でフットパーツを手に入れる必要有り
各種パーツを手に入れる事で、攻撃力、防御力がアップし、ロックマンXのグラフィックも変化するといったスーパーファミコン発売第一弾にふさわしいヒット作品です。
ロックマンXシリーズはとても人気があり、現在は8まで発売されております。
スマホ版での変更点
①グラフィックが書き直された
②チャージショットがオートチャージ可能になった。
③ショット連射が可能になった。
ショット関係の変更はスマホで操作する際にはとてもありがたい変更でした。
グラフィックが書き直された。
グラフィックが書き直された事により、新鮮味があります。
ドット絵も良いですが、キレイに書き直されたグラフィックはやはり良いものです。
しかし、俺は当時のままが良い!
という書き直された方は当時のドット絵バージョンも選択出来ますので、安心して下さい。
チャージショットがオートチャージ可能になった。
設定をONにしておけば、オートチャージされるようになります。
これが一番嬉しい変化でした。
スマホ操作でショット(攻撃)ボタンを押したまま移動操作をするのは大変ですが、
オートチャージなので移動操作に集中できます。
スマホでもゲームしやすい仕様になっていますね。
ショット連射が可能になった。
ショットボタンを押し続ける事で連射が可能になっています。
ファミコン世代には懐かしいホリコマンダーの機能ですね。
これはゲーム攻略ではあまり使用しませんでしたが、嬉しい追加でした。
スマホ版の操作性について
他のアクションRPGでスマホ操作に慣れましたが、最初は正直やりにくさがありました。
しかし、ロックマンXもプレイしているうちにすぐに慣れてしまいました。
ロックマンXはありがたい事に三段階の難易度選択が可能です。
イージー → ノーマル → ハードとプレイしていけば、問題なくハードモードでもクリアする事が出来ました。
初めからハードモードをプレイした場合は、挫折してしまうかもしれません(笑)
ロックマンXの操作にも違和感が無くなりましたので、次は格闘ゲームに挑戦したいと思っています(笑)
ゲーム難易度
三段階で難易度選択が可能です。
イージー
穴やトゲの上に蓋がしてあり、一撃で死んでしまうポイントを回避出来ます。
他の所でも難易度は下がっていると思います。
ノーマル
普通の難易度、オリジナルと同じ設定だと思いました。
ハード
難しくなっているようですが、ロックマンシリーズはステージ、ボス攻略ともにパターンを覚えてしまえばノーダメージでのクリアも可能です。
管理人は、イージー、ノーマルモードでパターンを覚えてしまった為、あまり難しく感じませんでした。
三段階の難易度で三回ゲームを楽しむ事が出来ました。
まとめ
・文句なく面白い。
・初めは操作しにくかったが、やっているうちに慣れてしまった。
・難易度選択可能な為、初心者から上級者まで楽しめる。
いかがだったでしょうか?
管理人は、スマホ版でもアクションゲームを楽しむ事が出来ました。
購入を迷っている方は、たまにセールになりますのでその際の購入がおトクだと思いますが、管理人は非セール価格で購入しても大満足の内容でした。
ロックマンX2以降も続々配信されて欲しいと思っています。
では