こんにちは、管理人の幸人です。
生活していると病院の待ち時間などヒマになる時間がありますが、その際にスマホにゲームが入っていると楽しく待ち時間を過ごせますね。
管理人もスマホのゲームを楽しんでおりました。
先日、聖剣伝説2のスマホ版をクリアしましたので、操作性等をレビューしたいと思います。
空き時間にしかプレイ出来なかった為、クリアまで1年以上かかりました(笑)
聖剣伝説2とは
1993年にスクウェアから発売されたアクションRPGです。
※スクウェアは、現在はスクウェア・エニックス。
本体は、スーパーファミコン
価格は、9800円(税別)
売上本数は、100万本以上。
当時誰もが欲しかった大ヒット作品です。
リングコマンドという新しいコマンドが採用されたりしました。
スマホ版の操作性について
スマホ版はコントローラではなく画面を触って操作する為、操作性が不安でした。
やはり初めは操作がしにくく、序盤でプレイをやめる事を何度か考えました。
思ったのと違う方向に進んでしまう事も、、、
しかし、お金を払ってダウンロードした為、もう少しやってみるか!
と、何度かプレイしているうちに慣れてきました。
その結果、ゲーム中盤からは全く問題なく操作が出来るようになり、
終盤では細かい操作までお手の物になっていました!
スマホ画面を触っての操作に自信がついた為、他のアクション系ゲームもプレイしてみようと思い始めています(笑)
スーパーファミコン版と比較して良くなった3点
①会話が読みやすくなった。
②階段をダッシュ出来るようになった。
③仲間全員で移動しなくても画面がスクロールするようになった。
管理人がスーパーファミコン版を違うと感じたのは、この3点でした。
どれもありがたいです。
発売された当時(1993年)は特に気になりませんでしたが、今の時代ではどれも気になってしまいます。
管理人はスーパーファミコンミニも持っていますが、スーパーファミコンミニではプレイしませんでした。
会話が読みやすくなった。
とても嬉しいです。
スーパーファミコン版でも会話ウィンドウの背景をいろいろ変えられますが、管理人はどれも読みにくかったです。
その為、目が疲れてしまいましたが、改善されていました。
階段をダッシュ出来るようになった。
多少の事ですが、階段でダッシュ出来ないと移動に時間がかかってストレスです。
その為、どこでもサクサク移動出来るようになったのはとても嬉しいです。
仲間全員で移動しなくても画面がスクロールするようになった。
最大の改善点はこれですね!
スーパーファミコン版では、仲間全員が揃わないと画面がスクロールしませんでした。
その為、ザコ敵は無視してさっさと移動したくても、仲間がザコ敵に気を取られ戦い初めてしまうと戦い終わるまで待ってないといけません。
また岩などに仲間が引っかかってしまった場合も、お迎えに行かないといけません(泣)
場合によっては、移動にいちいち時間がかかってしまいます。
聖剣伝説2はMP残量が重要なので、ザコ戦を無視しまくってボスにMPを温存出来るのは非常に助かりました。
ゲームの難易度
最近のゲームと比較すると、難易度は高めだと思います。
序盤では、すぐに仲間が死んでしまい、けっこう苦労しました。
しかし、攻略にはパターンがあり、途中でパターンを覚えてしまってからは非常に簡単でした。
その為、中盤~終盤はサクサクっと進行出来ました!
まとめ
・初めは操作しにくかったが、やっているうちに慣れていた。
・いろいろ改善されている為、プレイしやすくなっている。
・難易度は最近のゲームより高いが、パターンを覚えてしまうと簡単。
大ヒット作品だけあって、今やっても文句なく面白いです。
音楽もとても良いですね。
唯一気になった点は、スマホサイズによっては画面が小さい事でした。
クリアまでプレイした感想をまとめてみましたので、ダウンロードしようか気になっている方は参考にしてみて下さい。